12月4日~10日は人権週間です
1948年(昭和23年)12月10日、国際連合の第3回総会において、世界の全ての人々と国々とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。
これを記念して、我が国では毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定めており、この週間中に、全国各地において集中的な人権啓発活動が行われます。
県内においても、人権週間に合わせて、様々な取組を行います。
人権啓発パネル展
県内の児童生徒による人権作品の展示や、「ハンセン病問題」に関するパネル展示を行います。
会場には、2024年版人権カレンダーや各種啓発資料も取り揃えています。
イオンモール宮崎
⑴日程 令和5年12月4日(月)から12月10日(日)まで
⑵場所 イオンモール宮崎1階レストランコート
[主催] 県、宮崎県人権啓発推進協議会、宮崎地方法務局、宮崎人権擁護委員協議会
[共催] イオンモール宮崎
県庁本館
⑴日時 令和5年12月4日(月)から12月10日(日)まで
⑵場所 県庁本館1階
民間団体と連携した啓発活動
「しょうがいのなくなる日」~ダイバーシティからインクルージョンへ~
⑴日時 12月7日(木)午後1時から午後4時50分
⑵会場 宮崎市民プラザ オルブライトホール
詳しくはこちらをご覧ください。
大学と連携した啓発活動
人権啓発推進セミナー『自分の人生を生ききる~アドバンス・ケア・プランニングについて考えよう~』
⑴日時 12月9日(土)午後1時30分から午後4時30分
⑵会場 九州保健福祉大学 F講義棟
詳しくはこちらをご覧ください。
スポーツ組織と連携した啓発活動
第37回青島太平洋マラソン2023
選手やボランティアなど多くの方々が参加する本県最大規模の市民マラソン「青島太平洋マラソン」会場で啓発グッズの配布等を行います。
「みやざき犬」や「ジンケンジャー」も登場します。
⑴日時 12月10日(日)
⑵会場 ひなた宮崎県総合運動公園
TikTok・YouTubeにおける人権啓発動画配信
12月4日(月)から12月10日(日)の期間中、TikTok及びYouTubeで人権啓発広告動画を配信します。
出演は、ラジオパーソナリティの濱田詩朗さん、小野一絵さん、黒木梨澄さんです。
また、「テゲバジャーロ宮崎」とのコラボ動画も必見です。
テレビCM「『自分』を話せる世界」放映
12月4日(月)から12月10日(日)の期間中、民法2局でテレビCMを放映します。
テーマは、令和2年度「ジンケンジャーCMアイデアコンテスト」で、最優秀賞を受賞された方のアイデアをもとに制作した「『自分』を話せる世界」です